【まとめ役あさひのレビューまとめ】
シュウウエムラ ボタニック クレンジングオイル、どうなんだろ?リアルな口コミをガチで集めてきたよ!
![]() |
価格:14960円 |
結論:しっとり系クレンジングの“帰る場所”みたいな安心感
はじめにズバリ言うと、「やっぱりシュウだよね…」って戻ってくる人がめちゃくちゃ多い。乾燥・敏感・年齢肌、このあたりで“悩みが進行”してくる30代以降には特に好評。
で、そのなかでもこの「ボタニック」は“しっとり重視派”から熱烈支持!アルティム8とか他ブランドからの乗り換え組も多い印象かな。
香り問題は賛否あるけど…好みが分かれるポイント?
口コミ読んでると「柚子」ってワードでわくわく→実際は精油系のエッセンシャルな香りで「ん?想像と違った」って戸惑う人も結構いるみたい。でも、慣れると「さっぱり爽やかで好き」「リラックスできる」「ハーブ感に癒される」って声もチラホラ。私は香りには結構うるさいタイプなんだけど、たぶんこれは本格的なボタニカル系が好きかどうかで、印象が大きく変わるんだろうなぁ。
洗浄力&仕上がり感は?
まず「ダブル洗顔不要」って点、みんなから大好評!朝晩これ1本って人や、お風呂・洗面所と分けて“使い分け”してる猛者もいるみたい(みんな本当に研究熱心だわ…)。
洗い上がりは「しっとり系」「突っ張らない」「サラサラ」という意見が大半。ドラッグストアの安いオイルから“出戻り”した人は「やっぱ段違い!」って感動しがち。ただ、ガッツリメイクやウォータープルーフマスカラは多少“落ち残し感”ありって声もあるから、ポイントリムーバーの併用も人によってはアリかも。
毛穴・角栓・黒ずみは?
ここは正直、期待しすぎ注意かも。「小鼻の角栓が改善」「毛穴が目立たなくなった」と満足してる人もいるけど、なかには「鼻の黒ずみは思ったより…」とか、「劇的な変化はないかな?」ってレビューも。
ただ、“肌あれしにくくなる”“安定する”って感想の方が多い印象。乾燥でガサガサだった人が「改善した!」ってパターンもちらほら。
アルティム8とどっち?迷う人続出
これ!めっちゃ迷うみたい。「アルティム8の方が乳化が早い」とか、「ボタニックはとろみがちょっと強い」「でも保湿力はボタニック!」みたいに、みんな自分の肌と対話して答え出してる。あと「真冬は物足りなくてアルティムに戻すかも」なんて季節ごとで使い分け派も。
コスパはどうか…?
値段は確かにちょっと高め。でも、リピ組のほぼ全員が「大容量は全然減らない!意外とコスパいい」と感じてるみたい。1回3~4プッシュで数カ月持つ、って人が多い。ちょっと最初は財布が痛いんだけど…うーん、たしかに結果長い目で見ると「高くても結局戻る」って気持ち、わかる…かも。
敏感肌&男性ユーザーもアリ
「アトピー持ちでも使えた」「夫婦で使ってます」なんて声もあり。おまけのミニボトルが出張や旅行に便利って話も結構見た!逆に「他シリーズはダメでもボタニックだけは平気」って、敏感肌界隈でも評価高し。
良かった・残念だったまとめ
良かった!
- 洗い上がりがとにかくしっとり&優しい
- ダブル洗顔不要が楽(これ声多数)
- 香りで癒される(けど好み分かれる)
- 大容量が意外と減らない=コスパ悪くない
- 敏感肌や家族でもOKな人が多い
うーん…?
- 柚子イメージと違って精油ハーブ寄りの香り(びっくりするかも)
- アルティム8より乳化に時間がかかる
- 目元のメイクは落としきれない場合も
- 値段がやや高い(でも長持ちなので最終的に満足してる人多め)
まとめ:いろいろ試したけど、結局これに“帰ってくる”人が多い不思議
実際レビュー見てて思ったのは「浮気しても戻ってくる」「他も使うけどやっぱり…」みたいな、“帰宅本能”みたいな口コミがめっちゃ多い!
香りが独特だから最初は戸惑うかもだけど、ハマれば「無くなったら困る」ってレベルになるみたいだし…洗い上がりしっとり重視&肌に優しいオイルを探してる人は、まずはミニサイズやサンプルで“冒険”してみるの、アリかも。
…とかまとめながら、正直私もちょっと気になってる自分がいて、これは多分、うーん…しばらく頭から離れない系?
クレンジングって消耗品だけど「肌の人生を左右する」と痛感した、って口コミに妙に説得力感じたり。迷うなぁ…(笑)
![]() |
価格:14960円 |
※あさひ的まとめでした!みんなの意見が参考になりますように。
コメント