こんにちは、まとめサイト管理人のあさひです。今日は「たもさん」シリーズのケラチンブースターについて、いろいろな口コミをゴソゴソ集めてきました。個人的に「こういうケアアイテムって使い方難しそう…」とか「本当に髪質改善できるの?」ってちょっと疑いの目で見ちゃうタイプなんですが(笑)、口コミをじっくり読むことで「なるほどね~」って感じたり、「いや、それちょっと分かるけど…」と首をかしげたり。えーと、今回はそんな温度感で、みなさんのリアルな感想をまとめていきますね。
![]() |
価格:4800円~ |
まず結論から言っちゃうと…?
- 効果ありそう!という声がめちゃ多い
- ただ、使い方や混ぜる相性で「ん?」ってなることも結構ある
- 匂いは…まぁちょっと独特らしい
- 値段は高い。でも「価値あり!」って人も
- ハイダメージの方ほど感動が大きい?逆に健康毛だと「ん?」ってことも
と、さっそく脱線気味ですが(笑)、ケラチン系アイテムって「どんな人がどう使うか」で全然違うみたいです。いや、ほんとに。
みんなの使い方、めちゃバラバラ!
最初に正直「ケラチンブースター」って、使い方が難しそうだな~と…。実際口コミを読むと、混ぜるトリートメント次第で「ポロポロになっちゃった!」とか「めっちゃなめらか!」とか、両極端。
- ポロポロ問題:「◯ダル」や「ネク◯ス」のトリートメントだと固まる人がけっこういるみたいで、成分の相性がありそう。
- なめらか成功例:「ジェ◯ールフラン」やディオーラムは「ポロポロにならない!」「サラサラ!」と喜びの声。
- 単独使い派:シャンプー後にそのまま塗ってからトリートメント…って方もいて、「最初ギシギシで不安→流したらサラサラ!」みたいなドラマも(笑)。
この「何と混ぜるか」「どう塗るか」で、体感や結果が変わるのは、ちょっと面白くもあり…悩ましいところですよね。
効果について(ハリコシ・サラサラ・まとまり…色々)
- 縮毛・ハイダメージ・ビビリ毛:人生変わるレベルで「サラサラ」「艶々」「生き返った」的な絶賛多め。特に縮毛矯正やブリーチでバッサバサの人は、けっこうリピーターになっている模様。
- 健康毛・バージン毛:「劇的に変わる感じはしない」って方も。まぁ、元が傷んでないと変化も少なめ?毛先のパサつきだけ改善、という声もアリ。
- 顔にも!?:「化粧水前のブースターでびっくりハリツヤ」「毛穴が平らになった気がする」と、顔用で感動してる人も…。ただ「肌に合わなくなっちゃった?」な追記もあったり…自己責任で。
繰り返しますが、「とにかくハイダメージ毛は反応が大きい」。健康な人は、「気持ち良い」くらいかも?
匂い問題…結構クセあるらしい
「羊の牧場…」「木工用ボンド…」「修行僧気分」とかなかなか表現が独特(笑)。いわゆるケラチン独特の香りが強いみたい。でも「私は気にならない」「目的は髪質だから!」と割り切る人がほとんどですね。
あと、「トリートメントの香りでごまかしてる」とか、「あとに残らないよ」って人も。
使い方・工程がちょい面倒…でも効果は高め!
- 希釈?原液?どっち?:口コミでは「10倍に薄める派」「いや原液派」「どっちでもOK?」みたいな色んなパターン。公式推奨はあるけど、みなさん自己流多い印象。
- 熱で定着させるとより効果的:アイロンやドライヤー推奨派多し。「手間だけど、美容室帰りみたい」と喜びの声も。
- 混ぜるの面倒問題:プロテインシェイカーで混ぜてる強者も(笑)。なんだか「分離しやすい」「均一に混ぜにくい」など、ちょっとしたコツが必要っぽいです。
まとめると「めんどいけど、リターン大きい」みたいな商品ですね~。毎日やらなくても週2くらいで充分って声も多いし。
コスパについて正直どう?
うーん、値段…結構お高めですよね。特に「リニューアルで倍になった」って驚いてる人も。「でも価値あり!」「クーポンあったら買い!」な、ある意味“清水買い”してる方多いです(笑)
ただ、ほんの少量で良いみたいなので、「長持ちする!」という声も。「他のトリートメントやクリームに混ぜて使える」「コスパ最強」と絶賛してる人もいて、意見はやや割れぎみ?
まとめ!どういう人に合う?
- ハイダメージ(縮毛矯正・ブリーチ・パサパサ系)で悩んでる人→圧倒的に好評!劇的ビフォーアフター派
- 顔もケアしたい人、スキンケア上級者→化粧水ブースターにも使えるらしい(でも自己責任で)
- トリートメントをあれこれ自分でカスタムしたい派→混ぜる工程も楽しめる人に
- コスパ重視orちょっとでも節約したい派→高いけど薄めて長持ち派にはOK?
逆に
- 初めてのヘアケア初心者さん、「混ぜたり工程多いのは苦手…」という人は、最初ちょっと迷うかも。
あさひ的“雑談”まとめ
いや、正直「なんでもケラチン!」って流行ってますけど、これ、本気で自分の髪質と相性・トリートメントの中身・そして工程の工夫…ここが肝なのかな?と、みんなの感想読んで改めて思いました。
うちは予算的に「これは勝負アイテム!」って感じですが、髪に悩んでる主婦友の“ケア沼話”を聞いてると「これは一発逆転アイテムかも?」とも。
ということで、迷ってる方はぜひ、使った方々の口コミ・レビューもじっくりチェックして、自分に合いそうか考えてみてください。少なくとも“思い込みだけで買ってガッカリ…”みたいなことは、このまとめで減れば嬉しいな~と思います!
それでは、また色々レビューまとめていきますね。ここまで読んでくれてありがとう!
![]() |
価格:4800円~ |
コメント